関院長の日記

セミナーに行ってきました

今回は、矯正治療の内容です。すごいところは金具もワイヤーも使わないところです。出来る症例は限られているのですが、矯正装置がほとんど見えないというのは画期的な治療といえるでしょう。今後当院でも導入の方向で検討を始めました。

映画を見ました

久しぶりに映画館で映画を見ました。タイトルは、ポセイドン。豪華客船が大波で転覆してそこから生還していく過程をつづったストーリーになっています。実はこの映画、34年前に同じタイトルでありましてビデオで見ました。その後、Ⅱも出ましてこれは一作目のリメイク版ということになります。感じたことは、船の旅をしてみたいなと思ったこと。ゆっくり、時間をかけて。映画の内容は、ここに書くと怒られるので書きません。1時間半もの間、時を忘れるほど熱中して観ていました。そのような映画作りに感謝したいと思いました。

アメリカの歯科医院を見てきました

アメリカの歯科医院を見てきました
5月のゴールデンウィークを利用してロサンゼルスに行ってきました。
そして、3件の歯科医院を見てきました。
決定的に違うなと思った事が国民の健康に対する意識でした。
アメリカ人は、歯を守るために歯科医院を訪れ、日本人は歯を治すために歯科医院へ通うというところです。悪くなる前の予防の大切さを改めて意識させられました。

補助輪をとる練習してます③

バランスをとれるかどうかが一番のコツであると解り、少々運動神経のにぶい我が子にはもう一工夫必要と考えました。そうだ、一時期はやったキックボードで最初バランスの練習をすれば良いのではないかとひらめいたのでした。案の定キックボードも上手くこなせない我が子でした。

補助輪をとる練習してます②

なかなか上手になるには大変です。時間と手間の勝負かなと思いました。それでも、一生懸命がんばっている姿に自分もいつまでもチャレンジ精神を忘れないでいたいなと感じました。もう少し気長に付き合いたいなと思いました

補助輪をとる練習してます

いま、下の子(小学1年生)の自転車の補助輪をとる練習をしています。私の方法は左右の補助輪を少し斜めにすることによって左右のふらつきが大きくなるようにします。そうすると、バランスがとれた時に補助輪が付かなくなります。これが慣れたら、進行方向に向かって右側だけ取ります。そうしてバランスをとる練習をします。なぜ右かと言いますと、道路は中央が高く端が低くなっているためです。自分が乗った時どちらか片方といわれた時をイメージすると納得です。

先日仕事で

先日仕事で都内に出たので神田駅周辺を歩いていたらジンギスカンの焼肉屋さんがありましたので入りました。壁には、背広をかけられるようになっているのですがちゃんと背広カバーがひとつづつあるのにびっくりしました。さすがビジネス街の神田だなと感心しました。

40才からの健康管理

健康であることがこれからは一番の贅沢になるんじゃないかとつくづく感じる今日この頃です。そう言えば…

ご挨拶

いよいよ、関歯科医院のホームページがデビューしました。
ここまでの道のりは決して簡単ではなくアットウェブの加藤さん、当院スタッフ藤本(旧姓木場)をはじめ関係者の皆様には感謝申し上げます。
関歯科医院のホームページで極少数の一部の方でもいいから健康につながったとか歯の長持ち方法を知ったとか人生観にプラスになったとか・・・何か得られたらうれしく思います。